ホンコンの日の丸ミニカー

不定期にもほどがあるこのブログですが、今回も意味も無く進んで行きます。

タイトル通り、香港製のの自動車メーカーのミニカーを紹介いたします。
(”の“が多いですね。はい)

さあてと、細かいことは気にせずにまずはこれです↓
イメージ 19
うしろなぞを
イメージ 20
トミカNO.33日産セドリック(S=1/65)です。
これは、トミカに残る貴重な資料用を3Dスキャンし、トミカリミテッドとして
発売されたもの...だとうれしんですが、そうではなく草ヒロ仕様だった(塗装は剥げ、
ガラスにはヒビわれ、黒ペンで落書きで酷いものでした)中古を買い
勝手にリミテッド仕様にしてみました。(樋口さん一枚をレジで出し、おつりは数百円...)

ボディは、元の黄土色系メタリックを再現し、タイヤはボロボロなので
テキトウにあった、京商のZ-Lから取って装着。
(何か、最も危険な遊戯に出て来た黒パトのような感じに見えます)
クリアパーツは、どうやっても元に戻せなかったので、TLグロリアHTのジャンクから
仮付けしました。

せっかくなので、比較画像を。
イメージ 21
トミカワゴントミカセダンTLVセダンです。
ワゴンは鼻の下のび過ぎ?で、トミカセダンはかわいくまとまり
TLVセダンは、綺麗にまとまっている感じ??

イメージ 22
後ろ姿。
TLVはグロリアなので、ちょっと違いますが、比較用にセドが見つからなかったのでご勘弁を。

イメージ 1
上から。
トミカとTLVは、スケールがほとんど違わないはずなのに結構ちがう...。
トミカは、ボンネットとトランクが少し短いようです。

イメージ 4
ハンドルデカすぎ

イメージ 2
ライバルと並べてみたり。
私だったら、迷わず鯨かな...。

イメージ 3
やはり、ドアの開閉機構はあった方がうれしいですね。
玩具的なディフォルメも感じますが、肉感的なボディの香港トミカ版の方が
好感が持てます。本当に資料用に残っている個体を3Dスキャンしてトミカから出ないかなあ...。

                

さて、お次ぎは↓
イメージ 5
ZYLMEXの"3インチのコロナセダンはこれだけ"のNo.P329コロナ2000GTです。
イメージ 6

イメージ 7
すごいディフォルメ!。MS100クラウンと言っても良いほど微妙な出来です。

イメージ 8
香港のメーカーだけあって、ギッチョハンドル仕様です。
現在のトミカを予想するかの様に、スポーク無しのお盆ハンドルです。

トミカのHTと比較です。
イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12
さすがトミカですね。としか.....。
トミカのコロナは1/61で、ZYLMEXはスケール表記無しで全長約7cm(1/60ぐらい)、
全幅約2.8cm(1/58ぐらい)。

イメージ 13
画像ではあまり感じませんが、先ほどの230セダンと並べるとアメ車並みの幅。
元のスケールが違うので比較するのもなん何ですがね。
いや、こんなんでもこのコロナが好きです。
再塗装したいのですが、このレモンイエローも良いんですねえ。



お次ぎは
イメージ 14

イメージ 15
プレイアート(プレニカ・マスダヤ)のNo.5 クラウンHT SL(1971)です。
ヤフオクなどでは、¥1500~3000くらいでしょうか。
比較的状態の良いものを、再塗装+墨入れしたものです。
ボディカラーは、画像検索で出て来た色(2600専用?)が気に入ったのでその色に。
ホイールは、トミカリミテッドから。
コナミのクラウンからの流用を考えましたが、ホイールアーチが大きく合わないので
この様になりました。
イメージ 16

イメージ 17
改造前のオリジナルと。
オリジナルは、なぜかバンパーが再現されておらず顎無しで妙な感じです。
変だと思ったら、改造せずにはいられないので、トミカセダンからバンパー部を型取りして
修正後、貼付けました。が、これまたウーンな出来。リアだけは、どうしようもない...。
これも左ハンドルだったので、右に変更しました。

イメージ 18
トミカセダンと。
プレイアートのスケールは、ほぼ1/64でトミカと並べても違和感はありません。
スタイルも良く再現していると感じます。

次回のブログと、新作コマ撮り動画はどちらが先に更新?













1/64の駐車場?

イメージ 1
                          明けました。おめでとうございました。

年明けから一週間以上たって更新という、とても適当な人間がお送りする今回は
例によって色塗りとタイヤ交換したミニカー達でございます。

まずは、駐車場全体を。
イメージ 2
幹線道路裏に適当に止められています。(敷地の所有者には許可を取ってあります?)

イメージ 10
1972 日産ローレルSGX(トミカNO.74,S=1/65)
イメージ 12
実車のイメージカラーである、若草メタリックに塗ってみました
ホイールキャップは、TLVのセダンから型取りしたもの。         
                 後ろのフックは、引っ張る物が無いので切り取りました。                         

イメージ 13
1977? 日産バイオレットセダン(CM’S製、S=1/64)
イメージ 14
元はラリーカー仕様だったので、前面には大型フォグライト、      
                   オーバーフェンダーにリアシート無しの左ハンドルと普通のセダンにするには     
                   少し加工が 面倒でしたが、やりがいのあるものでした。                                 
                   といっても出来はあまり良いとも言えず......。(反省)                                          大追跡のイメージでグレーに(実際はオースターでしたが)にしました

イメージ 15
                           1978 トヨタセリカXX(香港ヤトミン製、S=約1/64)
イメージ 16
                購入してから、手つかずだったのですがJ FERIE92さんのブログで  
                セリカのカタログが紹介されており、ちょっと塗ってみました。       
             この白色は、SOFT99の車用スプレー塗料(トヨタホワイト045)で    
                ちょっとアイボリーっぽいのが好みです。
イメージ 17
                       1983 日産セドリック4HT(トミカNO.13 S=1/65)
イメージ 3
このセドリックは、城西警察PARTⅢのエンディング(パトカー行列)で
ちょっと写っていたもので、個人的には私鉄沿線97分署やあぶ刑事の印象があります。
            ホイール一式は、京商スカイラインRSから。

イメージ 4
                       マツダルーチェAP CUSTOM(トミカNO.99 S=1/62)
イメージ 5
                 以前、大爆走シリーズにパトカーとして登場していたものの塗り替えで
                 新作で犯人の乗り換え候補として作ったものですが、結局ローレルになりました。
                 右に写っているのは、TLのハコスカGTR。タイヤを取られて草ヒロ化しています。
                 このハコスカセダンは、ドアは開閉できないしHTと並べても少し大きい(1/60)。
                 裏側のホイールベースにあたる部分が妙に張り出しているは、ハンドルに至っては
                 お盆や皿の様な円盤がただくっ付いているという始末.....。
                 そういえば、ボディを改修してリニューアルしたクラウンやコロナマークⅡなんかも
                 本当にこの現代に設計し直したのか?というぐらいの出来。
                 ボディ改修をしなかった方が雰囲気があったような気がします。

                         ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
イメージ 6
最近は、国産旧車ミニカーで欲しいものがないのと、アメ車ミニカーのカーチェイス動画を
何度か見るうちに気になる様になってだんだんと増えています。
やはり集めるのは1960年代後半~1980年代前半でしょうか?
Hot wheelsMatchboxなどのパッケージに合わせたサイズだと
車種によっては並べた時にものすごく違和感があるので、なるべくちゃんと縮尺されたもの
を選ぶようにしています。(これは日本車でも一緒ですが)

イメージ 7
                 Revell製1977 Chevy Monte CarloとTLVのルーチェレガート。
                 フロントマスクはよく似ていますが、結構大きさが違いますねえ。
イメージ 8
greenlight製1977 dodge royal monaco Washington PatrolとTLV セドリックパトの比較
イメージ 9
縮尺を間違えた訳ではなく、この差。デカイ!
イメージ 11
今度は大爆走 IN USAってのはどうでしょう!?なんて。

大爆走PARTⅫ PART2

18日にメイン車を紹介しましたが、今日はその他ですね。

護送車一行は、警察署から崖のある山間部に行きます。
赤いギャランのくだりの後、なぜだか出てくる満艦飾のトラック。
イメージ 1
東映映画「トラック野郎」の一番星。(ポピニカ製)
(じょぼじょぼ~。奥で立ちションしているのは気にせずに)

1970年代半ばから79年まで製作されたシリーズで
主人公の星桃次郎が乗っていたトラックです。
笑いや主役の葛藤などがあって最後はホロッとさせる
所謂、男はつらいよ方式です(マドンナに振られるのも一緒)。
それに、エロとカーアクションが加わっています。

昔はTVでよく放送していて、やっていれば必ず見ていましたが
何時の頃からやらなくなりました。
残念ですが、見たければDVDを買えという事なんでしょうね。
イメージ 2
新宿のミニカーショップで、ボロボロの状態だったんですが
見つけた瞬間に即決で購入。
ドア全体にマーカーランプが付いていて変なので、埋めて再塗装。


イメージ 3最初に出てきたTLVの日野KB324と、比較用の日デのサングレイト。
すこし日野やUDの方が小さいので、一番星は1/60ぐらいかな?
イメージ 4






一番星の装飾が、一部欠損しているが
悔やまれます。

ちなみ自分は、スポーツカーなどよりは
仕事で使う自動車の方に惹かれます。





ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ちょこっと出ていた車達 

イメージ 5
中左:巡回中のパトカーに、接触する時にセリカと共に止まっていた
緑のスカイラインGT-ES(トミカリミテッド)
中右:ローレルが、立てかけてあるガラス戸にぶつかった時に入れ違いで
急停車した黄色のスカイラインGT-ES(トミカリミテッド)
左:そのシーンの金網越しでよくわからなかったルーチェピラードHT(TLV)
右:右側の車庫に尻をむけて止まっていたシボレーカマロSS(京商)

子供の頃、極たまに巡回警邏中や駅前交番に止まっていたパトカーがジャパン前期で
妙に印象に残っていからでしょうか、スカイラインの中では
直線的なフォルムで丸目4灯のジャパン前期が一番好きだったりします。

それからミニカーのドライバー達。
イメージ 6
運転席に座っているのが、プライザーという鉄道模型用品を製造しているメーカの物。
1/87スケールで、トミカに乗せると少し小さいのですが
中のウインドウパーツが繋がっていて、天井が低くなるのと
人が座っている事がわかれば良いような場合はちょうど良いようです。

助手席のは、ハセガワというプラモメーカー製で
1/72スケール。
シートに座らせて、ボディを載せるとちゃんと閉まりません。
つま先も出っ張っていてまともに座らせられません。
そういう場合、各部切ったり削ったりするんですが、人間の形を
したものをどうにかするのは、はっきりいって気分悪いですね....。

その他、フジミ模型の1/76スケールの物などの
ミリタリーものを使用しています。
トミカリミテッドヴィンテージに付いてくる人形は
心なしか大きい様に感じるんですが(実際の人だと190cmぐらい?)どうなんでしょう。
イメージ 7
これは、コースター護送車の内部。
金網越しでよくわかりませんが
護送している人、される人は一応いたりします。


ーお知らせー
大爆走partⅫに音楽を付けた物を限定動画として、公開しています。
よろしければどうぞ。

http://www.youtube.com/watch?v=4pfAYcmh7Bg&feature=email&email=comment_received

新作 -大爆走PARTⅫ-

you tubeの新作動画「大爆走PARTⅫ」のお話を。

今回は、爆発やマズルフラッシュの合成素材ムービー集を買ったので
今までやりたかった、爆炎や火事の場面を作ったのと
フロントガラスに着弾シーンもやってみたかったので
挑戦してみました。

それぞれのシーンがそこそこうまく行ったと思う反面、失敗もありまして......。
まず、いつもの様に16:9(1920×1080)で撮影するつもりが
設定を間違えて、4:3(640×480)にしてしまった事。
そのせいなのか、画像がいつもより汚くぼけてしまいました。

二つ目に、山奥~都会に行くのですが
山間部のシーンは、適当に置いた草木や岩肌で背景がごまけるんですが
問題は都会のシーン。

建物が足りない......。

同じビルや商店を、裏や斜めに置いて変化をつけたり
道路をTの字や、カーブを付けて変化を出したんですが
どうやったって限界がありますよね。

あちこち空き地や駐車場にするのも変だし、
なにか都会らしく建物で埋めないと大都会らしくない。

こんな事書いていると黒○デカチョウの「何か手だてを考えろ!」
の声が脳内再生されるのでこの辺で。

ココからは例によって、登場ミニカーの紹介です。
まずはパトカーです。
イメージ 1
右から330セドリックCDX?、230グロリアDX?、230セドリックSTD、230グロリアSTD警邏パト。
330はリミテッドベースで、タンポ印刷部分をマスキングして黒塗装し
ホイールをTLのセドリックワゴンから拝借。
230グロ黒パトは、タクシー2MODELのハイヤーを使用。
屋根の白塗装や文字をガンダムマーカーの消しペンで落として
GLのグリルと、黒のスチールホイール風を装着。
ウインカーもクリアーオレンジで塗ってそれらしく。
(本物は足回りがヘタってかなり車高が下がっていましたよね)
230STD黒パトは、好きな人達がベースにしている様に2600GXです。
リアルにするため、ラジエターグリルに墨入れしました。
230STD警邏は、メタ茶のCDXを白黒に塗り
日交のタクシーからハーフキャップホイールを移植。
グリルは、STDから型取りして取り付けました。
ライトがクリアーパーツじゃないので、トミカみたいです。

イメージ 2冒頭に出てくる、神奈川県警の130パトロール
地元の警察署に協力してもらい
署の外観とパトカーの出動シーンを撮ったという
自分勝手な設定なので、実物のまねをして
初代シルビアのホイールを付けてみました。




イメージ 4

護送の話なので、陰の主役でしょうか?
トミカダンディのトヨタコースター。
美品の幼稚園バスだったんですが
灰色に塗装しました。
護送車なら、金網があるので
ハンズで買ったモノを適当に切って
内側から強引に取り付けました。
排気口の上に赤灯が載っていますが
場所的にちょうど良いんですよねえ。

そして、ゲスト主役の犯人車。
イメージ 5

右のブルーバードは、爆走にほえろ!で使った白色を塗り替えました。
緑メタのローレルHTは、色さしした後スチールホイール+メッキリングを
イメージして付けてみました。
1950~80年代の旧車のミニカー(実車でもそうですが)を改造する人の多くは、社外アルミに
扁平タイヤのローダウンがお決まりですが、そういうのはちょっと下品で苦手ですね。
錆びようが、くたびれようが私は基本オリジナルのままが好きです。
イメージ 6崖から落とされたTLVのギャランセダンと
最後に爆発炎上したUDボンネットダンプ(トミカダンディ)

イメージ 7





















最後に出てきた、おなじみキャラバン救急車とコンドル消防車(トミカダンディ)。
コンドルはフロント部分に色さし、ハシゴはシルバー、ホースは黒に。
真ん中のセドリック司令車は、動画では出てきませんがちょっといじったので一緒に。

イメージ 8
左から黒パトが登場する時に、止まっていたクジラクラウン。
ラジエターグリルの裏側を削って、少し奥まった実車の感じに近づけました。
真ん中はマークⅡ2600グランデ。
イメージカラーの茶色に塗って、TLのクラウン2600からタイヤ一式を移植。
右側は、シルビアLS。
墨入れをしたら、ドクロみたいになってしまいました。
なんか怖い....。

イメージ 9
最後、爆発炎上するガソリンスタンド。
トミカタウンの旧エネオススタンドがベース。
昔のトミカラマをイメージして、屋根を外し店舗スペースの上に
看板を付けてみました。(ポール看板も右側に穴をあけて取り付けています。)
スピード石油という名前は、ありがちな名称だとほぼ実在するので
つけなさそうな(検索でヒットしない)ものにしています。

整備ルーム前のスカイラインHTは、以前紹介したマルカ製をレストアしたものです。
イメージ 10
元のブルーメタに近づけるようプラカラーを色調して、吹いたまでは良かったのですが
クリアーを吹いたら青が濃くなってしまい失敗しました。
フロントマスクが似てないので、グリル部を削り落として京商のセダンから移植しました。
助手席のドアを紛失したので、マルカ製ケンメリパトカーから型取りして
取り付けていますが、あまり違和感が無い......かな?

ミニカーではないですが、今回活躍したヒビが入ってしまったCDケース。
イメージ 11
実際にミニカーのクリアーパーツを壊せないので、要らなくなったCDケースを
手で砕いてニッパーで切り刻き、フロントガラスの破片を作りました。

それと、ローレルのフロントガラスを撃ち抜いた表現。
イメージ 3
両面テープを丸く切り花びらの様に周りを切って貼付け、細いマジックで黒く塗っただけという
適当加減。なんとなくそれっぽく見えませんか?


今度はどんなストーリーにしようか、仕掛けを考えるか楽しみでもあるし
めんどくさく思う今日この頃です。

トミカ風のミニカー 後編

後編です。

グロリアバンです。イメージ 1
クラウンセダンと同じサクラ製ですね。スケール表記や、車種名なしで
「サクラカー」とあるのみ。イメージ 2





イメージ 8

イメージ 10










トミカ製グロリアバンとの比較。
サクラ製の方は、ウインカーモールドや
ナンバーがないので、何か物足りない.....。
後ろのランプ類、ボディ部分とずいぶんとずれています。
イメージ 11


上から。
サクラのは屋根がつるつるですねえ。






お次ぎは、米澤玩具(ダイヤペットチェリカ)製のトヨタ救急車。スケール表記なし。
イメージ 12

※タイヤはオリジナルではありません。
屋根の赤い補助灯やウインカー、
バンパー下部は自分で塗りました。





イメージ 13

イメージ 14







トミカ(右)との比較。
チェリカのは、ボンネットが開きます。
どっちが実車と似ているのか.....?
トミカの方でしょうか?



イメージ 15

リアドアは、トミカの方がしっかり
作ってあります。
チェリカのは、軟質プラでちょっと
やわらかいですね。


イメージ 3



チェリカには、なぜか屋根に赤十字が。
(しかも少し曲がっている)
全長はチェリカが約8cmあり、トミカ(7.6cm)
より少し大きいです。
とすると。チェリカのスケールは1/66~7ぐらいかな?


イメージ 4









そして、最後はエルフ長尺パネルバン(ヤマザキパン)。
メーカー不明で、スケール表示なし(全長約8.7cm)。
イメージ 5
ホイールは、ダイヤペットチェリカのものと
同じです。(実際はホイール部分が赤く着色されていました)
ヤマザキが販促品としてダイヤペットに
作くらせたのでしょうか?







イメージ 6トミカ(清掃車)と比較です。
ヤマザキのナンバーがありませんが、トミカとボディの分割部分が一緒。
その他の部分もそっくり。







イメージ 7


分解して、内装を見ると瓜二つ.....。

製作したメーカーに、トミカサイズの製品が
無かったのでしょうか、キャブ関係はまったくのデットコピーです。


イメージ 9


シャーシはプラ製、ねじ止めで
一応シャフトやマフラーが
モールドされてます。







トミカと比較して気付くのは、やっぱりコピー品やライバル品
のチープ感が拭えないところでしょうか?(救急車は良く出来てると思いますが)
やはり、トミカというブランドが今でも続いているわけだなと思いますねえ。
とはいえ、今のトミカの出来やラインナップは微妙な感がありますが。

そういえば、年末にトミカリミテッドで、ハコスカセダンが出るようですが
コナミ京商でもモデル化されているのに、なんで今更なんて思いますね。
出すなら、オーバーフェンダーなしのケンメリGT-X(シャーシやプラ部品はそのままに
GT-Xのボディだけ新規に作るとか)やGTセダン(パトカー仕様も出来る)とか、
再販されない2代目ローレルや、マークⅡ2600グランデ、ルーチェAPカスタム、
ブルーバード2000G6とかをリミテッドで出すとか。

まあ、動画で使いたいだけなんですが(笑)

※ここで紹介した一部のミニカーたちは、リペイントされて
たぶん動画にでてきます。(そのために購入、落札しましたし)
お楽しみに!



トミカ風のミニカー 前編

更新されないですね....コノのブログ。

ブログというよりも、日頃思いついた事の付録です。
よろしければ、おつきあいを......。

さて、以前ヤフオク等で仕入れたミニカーが、ほっぽりぱなしだったので
紹介します。
イメージ 1
左から、エルフ長尺パネルバン(ヤマザキパン)→グロリアバン2色→クラウンパトカー→
スカイラインパトカー→スカイラインHT→クラウンセダン→トヨタ救急車。

まずは、中央のスカイラインHT&同パトカー。
イメージ 8
イメージ 20







マルカ製で1/62スケール。
シャーシはプラスチックで、サスペンションも軟質プラ製。
トミカと比べると、結構軽いです。


イメージ 21
イメージ 2




真上から。
手元にトミカのケンメリが無かったのでコナミ製を
並べてみました。
画像ではわかりにくいですが、マルカのリアウインドウ周り
が、ぼてっとしてます。

次に、クラウンパトカーです。
イメージ 3

イメージ 4





こちらもマルカ製で、1/65スケール。
トミカの方を、墨入れしてるとはいえマルカのはけっこういい加減です。
イメージ 5イメージ 6シートまでメッキしなくても.....。




内装パーツは、トミカのコピーようで。




イメージ 10



イメージ 7




イメージ 11










イメージ 9




シャーシは、ケンメリと同じプラ製。
ねじ止めなので、分解が楽です。

次は、クラウンセダンですね。
サクラ製でスケール表記なし。


イメージ 12

イメージ 13






イメージ 15




イメージ 14



ホイールをトミカの物と取り替えてしまったため
わかりにくいですね....。
トミカNO.32のクラウンの内装と比較すると
シートに縦溝があり、ハンドルもTの字でオリジナルみたいですね。
リアタイヤが少し前よりです。こういうところがチープだなあ。
イメージ 16



イメージ 17



2000ccをモデル化していと思われるので、
グリルは縦縞で、オーバーライダーも無し。
サクラの方が、若干縦に長い?イメージ 19
イメージ 18

大きさはトミカと同じ。→


裏は、サクラの方はガソリンタンクが
あります。
















爆走にほえろ!2

さてさて前回は、主要車についてでしたが今回はトラックなどを。


イメージ 1いすゞエルフ高床長尺
(永大グリップベース)
「太陽」には、機材車なのか一般車としてよく映っていたので、道路脇に駐車させてみました。フロントグリルをVの字にして350仕様に。荷台部分は、トラコレ80の日野TCのを縮めて載っけました(色が合ってない)。タイヤはカーズの消防車から移植です。


イメージ 2トミカトヨタダイナ保冷車。
コンテナ部が派手な絵なので、ちょっと飾ってみました。(すごくいい加減ですネ)
行灯は、アオシマのゼンマイ式デコトラミニカーの物。




イメージ 3これも、トミカの三菱キャンター。
この頃のトミカは色を塗ると、本当に栄えます。
ホイールも変えると、もっと良かったかも?





イメージ 4TLVのC80元レッカー車。
覆面車の行く手を阻む、ダンプとして登場。レッカー部分を外し、TLVの680から荷台を移植してシルバーに塗装。
ちょっと大きさが合っていません....。
黄色灯を抜いた穴隠しに、先ほどの行灯を両面テープで貼付けました。


イメージ 5後ろ側です。スカイライン風のテールランプを付けてみました。日頃から使っているなら汚れているだろうと荷台に黒スプレーを吹きましたが、動画では良くわかりませんでしたねえ。




自分の場合、ミニカーコレクターでも何でもないので、元に戻せなくてもプラモ感覚で
どんどん変えていきます。
こういう無駄な事でも、動画が賑やかになればうれしいんですけどね。