赤灯の話

かなり不定期な更新になってしまいました。

今回のネタは、動画でミニカーに付けている赤灯(パトランプですね)です。
ミニカーやパトカー好きの方のHPやブログを拝見していると、白黒パトや覆面車の
ミニカーからもぎ取って付けている方がいるのが、ちょっと驚きました。
わざわざ新品やジャンクを買わなくてもコピーすれば良いのにと。

そこで、作り方をば。
(覆面車用で説明します)

まず赤灯のベースとなるミニカーを用意して、

イメージ 4

(画像は、アオシマのあぶない刑事コレクションのスカイラインです。
トミカのは形状がおもちゃっぽくて、TLVや京商コナミなどの
リアル指向のには合いませんねえ)

イメージ 5
100円ショップなどで売っている、その名のごとくお湯でやわらくなる
プラスチック(?)ねんどです。
熱湯に付けるとふにゃふにゃになります。
自分の場合は、コップにおゆまるとポットの湯をいれて
電子レンジで30秒あっためます。
(熱湯に気を付けましょう!)
これを赤灯が付いている屋根に押し付けます。

イメージ 6
色が違いますが、こちらの問題ですので気にせずに。

数分で固くなります。
そこにタフロンリベースという粉と液体を混ぜて
使うパテを入れます。(ハンズやホームセンターなどで購入できます)

イメージ 7
本来は、歯医者さんで仮詰めする時に使う物ですが、かなり頑丈に固まるので
モデルガンの補修で使っていました。
ダイカストやヘビーウエイト樹脂も有る程度の接着面積があれば
ペンチでコジってもびくともしませんでした。
結構値が張るものなので、エポパテでも良いかも知れません。

色は何種類かありますが、透明を使います。(きれいな透明にはなりませんが)
少し液を入れた後、粉を入れまた少し液を入れます。
イメージ 8








固まるとこんな感じ→。
イメージ 1


右から、取り出した直後、余分な部分を整形した物、クリアーレッドを塗ったもの。
(エポパテの場合は、シルバーを塗った後に
クリアーレッドを塗ると良いかと。)


イメージ 2 
下の段差の部分を
ステンレスシルバーで塗るとリアルな感じに。
本物比べると、とても小さい・・・。



イメージ 3

同じ方法で作った、散光灯も一緒に撮ってみました。動画の場合はちょこちょこ動かすので、両面テープを小さく切って貼付けています。

さあ、どんどん赤灯を複製して手持ちのミニカーをパトカーにしましょう!?